夜明けの巻

日月神示 夜明けの巻 第一帖(三二一)から第四帖(三二四)

第十二巻 夜明けの巻(全十四帖) 自 昭和二十年七月二十一日 至 昭和二十年八月十日 第一帖(三二一) イシはイにかえりますよ。一(ヒ)です、ムです、ヰです。イです。(〇の中にヰ)です。(〇の中にイ)です。キと働くのです、わかりましたか。 今まで…

日月神示 夜明けの巻 第五帖(三二五)から第九帖(三二九)

第五帖(三二五) 何もかも神示読めばわかるようになっていること忘れないように、この仕組言うてならず、言わねばわからないであろうなれど、神示読めば因縁だけにわかるのです。石、物言う時来ましたよ。山にも野にも川にも神まつれと言ってあること、忘れ…

日月神示 夜明けの巻 第十帖(三三〇)から第一三帖(三三三)

第十帖(三三〇) 元津大神(もとつおおかみ)、心の中で唱え奉(まつ)り、スメラミコト唱え、次の声高く天津日嗣皇尊大神(アマツヒツギスメラミコトオオカミ)唱え、天(アメ)の月(ツキ)の大神唱えまつりなさい、霊(タマ)の宮は、カムナガラ祝詞でよ…

日月神示 夜明けの巻 第十四帖(三三三)

第十四帖(三三三) あら楽し、すがすがし、世は朝晴れたり、昼晴れたり、夜(よ)も晴れたり。あらたのし、すがすがし、世は岩戸開けたり、待ちに待ちにし岩戸開けたり。 この神示の臣民と言っても、人間界ばかりではないのですよ。神界幽界のことも言って…