日月神示 日月の巻 第二十八帖(二〇一)から第三十二帖(二〇五)

<月の巻>

 

第二十八帖(二〇一)

 

 岩戸あけたり日本晴れ、富士光ります、この巻役員読むものです。世の元と言うのは火です、水です。くも出てクニとなりました。出雲とはこの地(くに)のことです。スサナルの神はこの世の大神です。初めは◎(ウヅ)であるなり、(渦の印)(うご)いて月となり地となりたのです。

 

 アは(渦の印)(ヒツキクニ) の神様なり、(〇の中にワヤ)(ヨ)は月の神様です、クニの神様はスサナルの神様です。このこと始めに心に入れれば掃除他愛(たわい)ないのです、グレンとは上下(うえした)かえることと言ってありましょう、言うてならないことです。言わねばならないことです。アメのひつ九の神。

 

 

第二十九帖(二〇二)

 

 一日(ひとひ)一日ミコトの世となります。神のこと言うよりミコトありません。もの言わないように。ミコト言うのです。ミコト神です。道です。アです。世、変わるのです。何も烈(はげ)しく引き上げです。戦(いくさ)も引き上げです。役に不足言わないように。光食いなさい、息です。素戔嗚尊(すさなるのみこと)祀ってくださいね。急ぎます。海原(うなばら)とはこのクニです。十一月二十五日、一二(〇の中にゝの印)。

 

 (二十八帖~二十九帖の原文は後の頁に掲載)

 

 

第三十帖(二〇三)

 

 おのころの国成り、この国に降(お)りまして天(あめ)どの御柱(みはしら)見立て給(たま)いき。ここに伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、(伊邪那美命(いざなみのみこと)、)島生み給いき。初めに水蛭子(ひるこ)、淡島(あわしま)生み給いき。この御子(みこ)国のうちに隠れ給いければ、次にのりごちて後(のち)生み給える御子、淡道之穂之三別島(あわじのほのさわけしま)、伊予(いよ)の二名島(ふたなしま)、この島愛媛(えひめ)、飯依比古(いいよりひこ)、大宜都比売(おおげつひめ)、建依別(たてよりわけ)という。次、隠岐(おき)の三子島(みつごのしま)、天之忍許呂別(あまのおしころわけ)。次、筑紫島(つくししま)、この島白日別(しらひわけ)、豊日別(とよひわけ)、建日向日豊久土比泥別(たけひむかひとよくづひぬわけ)、建日別(たてひわけ)。次、伊伎島(いきのしま)、天比登都柱(あめひとつはしら)。次、津島(つしま)、天狭手依比売(あめのさでよりひめ)。次、佐渡島(さどのしま)。次、大島(おおしま)、大多麻流別(おおたまるわけ)。次、女島(ひめしま)、天一根(あめひとつね)。次、知訶島(ちかのしま)、天忍男(あめのおしを)。次、両兒島(ふたごしま)、天両屋(あめふたや)、二島(にしま)、八島(やしま)、六島(むしま)、合わせて十六島生み給いき。

 

 次にまたのり給いて、大島(おおしま)、小島(こじま)、生み給いき。淡路島(あわじしま)、二名(ふたま)島、隠岐(おきの)島、筑紫(つくしの)島、壱岐(いきの)島、津島、佐渡(さどの)島、大倭(おおやまと)島、児島(こじま)、小豆(あづき)島、大島、女(ひめ)島、なかの島、二子島の十四島、島生みましき。

 

 次に、息吹息吹(いぶきいぶ)きて、御子神(みこかみ)生み給いき。大事忍男神(おおことおしをのかみ)、大事忍男神(オオコトオシヲノカミ)、石土毘古(いしつちひこの)神、石土毘古(イシツチヒコノ)神、石巣比売(いしすひめの)神、石巣比売(イシスヒメノ)神、大戸日別(ひわけの)神、大戸日別(オオトヒワケノ)神、天之吹男(あまのふきをの)神、天之吹男(アマノフキヲノ)神、大屋毘古(おおやひこの)神、大屋毘古(オオヤヒコノ)神、風木津別之忍男(かさけつわけのおしをの)神、風木津別之忍男(カサケツワケノオシヲノ)神、海神(わたのかみ)、海神(ワタノカミ)、大線津見(オオワタツミノ)神、水戸(みとの)神、水戸(ミトノ)神、速秋津比(はやあきつひの)神、速秋津比売(はやあきつひめの)神、速秋津比売(ハヤアキツヒメノ)神、風神(かぜのかみ)、風神(カゼノカミ)、志那都比古(しなつひこの)神、木神(きのかみ)、木神(キノカミ)、久久能智(くくのちの)神、山神(やまのかみ)、山神(ヤマノカミ)、大山津見(おおやまつみの)神、野神(ぬのかみ)、野神(ヌノカミ)、鹿屋野比売(かやぬひめの)神、野椎(のつちの)神、鳥之石楠船(とりのいわくすふねの)神、天鳥船(あめのとりふねの)神、大宜都比売(おおげつひめの)神、大宜都比売(オオゲツヒメノ)神、火之夜芸速男(ひのやきはやをの)神、火輝比古(ひかがひこの)神、生みましき。速秋津比古(はやあきつひこ)、速秋津比売(はやあきつひめ)二柱の神、川海に因(よ)りもちわけ、ことわけて生ませる神、沫那芸(あわなぎの)神、頰那美(つらなみの)神、天之水分(あめのみくまりの)神、国之水分(くにのみくまりの)神、天之久比奢母智(あめのくひさもちの)神、国之久比奢母智(くにのくひさもちの)神、次に、大山津見(おおやまつみの)神、野椎(ぬつちの)神の二柱神、山野(やまぬ)に依(よ)りもちわけて、ことあげて生みませる神、天之狭土(あめのさつちの)神、国之狭土(くにのさつちの)神、天之狭霧(あめのさぎりの)神、国之狭霧(くにのさぎりの)神、天之闇戸(あめのくらとの)神、国之闇戸(くにのくらとの)神、大戸惑子(おおとまどひこの)神、大戸惑女(おおとまどひめの)神、大戸惑子(オオトマドヒコノ)神、大戸惑女(オオトマドヒメノ)神、生みましき、伊邪那美神、病(や)み臥(こや)しまして、たぐりになりませる神、金山比古(かなやまひこの)神、金山比売(かなやまひめの)神、屎(くそ)になりませる神、波仁夜須比古(はにやすひこの)神、波仁夜須比売(はにやすひめの)神、屎(ゆまり)に成りませる神、弥都波能売(みづはのめの)神、和久産巣日(わくむすびの)神、この神の御子、豊宇気比売(とようけひめの)神と申す。ここに伊邪那美神、火の神生み給いて、ひつちと成り給いて、根(ね)の神の神の国に神去(かみさ)り給いき。

 

 ここに伊邪那岐神、泣き給いければ、その涙になりませる神、泣沢女(なきさわめの)神。ここに迦具土(かぐつちの)神斬り給えば、その血(ち)、石(いわ)にこびりて石析(いわさくの)神、根析(ねさくの)神、石筒之男(いわつつのをの)神、甕速日(みかはやひの)神、樋速日(ひはやひの)神、建御雷男(たけみかづちおの)神、建布都(たけふつの)神、豊布都(とよふつの)神、御刀(みはかし)の手上(たかみ)の血、闇於加美(くらおかみの)神、闇御津羽(くらみつはの)神、ここに殺されし迦具土の御首(みかしら)に成りませる神、正鹿山津見(まさかやまつみの)神、御胸(みむね)に於藤山津見(おとやまつみの)神、腹(みはら)に奥山津見(おくやまつみの)神、陰(みほと)に闇山津見(くらやまつみの)神、左の御手(みて)に志芸山津見(しきやまつみの)神、右(みぎり)の御手に羽山津見(はやまつみの)神、左の御足(みあし)に原山津見(はらやまつみの)神、右の御足に戸山津見(とやまつみの)神、成りましき、ここに斬り給える御刀(みはかし)、天之尾羽張(あめのおはばり)、伊都之尾羽張(いづのおはばり)という。ここに妹(いも)恋しまし給いて、根の国に追い往(い)で給いき。十一月二十五日夜、一二(〇の中にゝの印)。

 

 

第三十一帖(二〇四)

 

 一二三四五六七八九十百千卍(ヒトフタミヨイツムナナヤココノタリモモチヨロズ)。今度は千人万人力でないと手柄出来ないと言ってありましょう。世界中総がかりで攻めて来るのですから、一度はあるにあられんことになるのです。大将だからとて油断出来ません。富士の山動くまでにはどんなことも耐(こら)えねばならないのですよ。上辛いのです。どんなことあっても死に急がないように。今の大和魂と神の魂と違うとこあるのです。その時、所によって、どんなにも変化(へんげ)るのが神の魂です。馬鹿正直ならないと言ってありましょう。今日あれし生命(いのち)勇む時来ました。十一月二十六日、一二(〇の中にゝの印)。

 

 

第三十二帖(二〇五)

 

 表ばかり見ていては何もわかりません。月の神様祀ってくださいね。この世の罪穢(けが)れ負って夜となく昼となく護り下さるスサノオの神様、篤く祀りなさい。火あって水動きます。水あって火燃えますよ。火と水と言っておきましたが、水のほかに隠れた火と水あります。それを一二三(ヒフミ)と言います。一二三とは一二三ということです、言葉です、言霊(ことたま)です、祓いです、禊(みそぎ)です、(渦の印)(うづ)です。スサナルの仕組です。成り成る言葉です、今の三位(さんみ)一体は三位三体です。一(ヒ)とあらわれて二三(フミ)かくれなさい。二(フ)と三(ミ)の神様の御恩忘れないように。御(おん)働き近づきましたよ。十一月二十七日、ひつ九かみ。